2006年09月17日
日の丸
今日はちょっと 重たいです^^;
前に 松ちゃんのブログの中で いろいろ意見を言わせていただいたことが
ありましたが 今日は思ったことがありそれを記事にします
私には嫌いなことが一つあります それは国旗掲揚国歌斉唱を直立不動で行うというその行為です
先日の日本PTA連合会の 宮崎大会で 冒頭、国旗掲揚国歌斉唱がありました
数千人が起立をして 歌ってましたが 私は着席をしたまま 歌いませんでした
どこの主催であろうが もし職場でそういうことがあろうが 私は 日の丸に敬意を払うことは
しません
サッカーは今の時代日本は世界に通用するレベルにまできています
もし私が 観客席にいたなら 応援していて盛り上がり 皆で 「にっぽん!♪ にっぽん!♪」
と叫ぶことはあると思います
それは誰にも強要されず 「心からがんばれにっぽん!」 が言葉になってでてくるものです
選手をみてみると 大きな声で歌ってる人もいれば 黙って目を閉じてる人もいます
あらぬところを見て別の事かんがえてるような選手もいます それで良いと思います
僕が嫌で嫌でしょうがないのは 公的な場面で日の丸に対して強制的に忠信を行わせる事です
どうしても昔の軍国主義を連想してしまいます
これは 私のアレルギーであって 別に思想的なイデオロギーとかではありません
したがって 自分の考えを他人や子供に強要させようとかの気持ちは全くありません
自分自身の心の問題だと捉えています
ただ PTA会長として 学校側の行事との関連で 一番先頭の真ん中にいて
その場面が出てきた場合 多分苦慮する事になるとは思います
(真ん中に座っている主催者の会長が 起立をせずにいること)
(副会長時代はその場面になると そっと 裏に逃げて 隠れてやりすごしていましたが・・・)
式典を混乱に陥れる事は本意ではありませんし
そういう場面で自分の考えを貫くことはいいとも思っていません
が 絶対に国旗掲揚国歌斉唱はしたくありません
前会長から 会長依頼があったとき その事は伝え それでもいいのならと
会長を引き受けましたが・・・
まだその場面はこれまではありませんでした でもいつかその場面が来るのは分ります
どうすれば良いか 悩む私です・・・・
ありましたが 今日は思ったことがありそれを記事にします
私には嫌いなことが一つあります それは国旗掲揚国歌斉唱を直立不動で行うというその行為です
先日の日本PTA連合会の 宮崎大会で 冒頭、国旗掲揚国歌斉唱がありました
数千人が起立をして 歌ってましたが 私は着席をしたまま 歌いませんでした
どこの主催であろうが もし職場でそういうことがあろうが 私は 日の丸に敬意を払うことは
しません
サッカーは今の時代日本は世界に通用するレベルにまできています
もし私が 観客席にいたなら 応援していて盛り上がり 皆で 「にっぽん!♪ にっぽん!♪」
と叫ぶことはあると思います
それは誰にも強要されず 「心からがんばれにっぽん!」 が言葉になってでてくるものです
選手をみてみると 大きな声で歌ってる人もいれば 黙って目を閉じてる人もいます
あらぬところを見て別の事かんがえてるような選手もいます それで良いと思います
僕が嫌で嫌でしょうがないのは 公的な場面で日の丸に対して強制的に忠信を行わせる事です
どうしても昔の軍国主義を連想してしまいます
これは 私のアレルギーであって 別に思想的なイデオロギーとかではありません
したがって 自分の考えを他人や子供に強要させようとかの気持ちは全くありません
自分自身の心の問題だと捉えています
ただ PTA会長として 学校側の行事との関連で 一番先頭の真ん中にいて
その場面が出てきた場合 多分苦慮する事になるとは思います
(真ん中に座っている主催者の会長が 起立をせずにいること)
(副会長時代はその場面になると そっと 裏に逃げて 隠れてやりすごしていましたが・・・)
式典を混乱に陥れる事は本意ではありませんし
そういう場面で自分の考えを貫くことはいいとも思っていません
が 絶対に国旗掲揚国歌斉唱はしたくありません
前会長から 会長依頼があったとき その事は伝え それでもいいのならと
会長を引き受けましたが・・・
まだその場面はこれまではありませんでした でもいつかその場面が来るのは分ります
どうすれば良いか 悩む私です・・・・
今日はコメント が書ける様に設定してあります
思うところがある方は どうぞ コメントしてください
ログアウトしてから 匿名でかまいません
ただ 返答はいたしません 一方的にお書き下さい
Posted by かつぼたつ沖縄 at 15:22│Comments(30)
│PTA活動
この記事へのトラックバック
先の記事を書いたあと、黙祷した。長崎は、10回近く訪れただろうか。主に江戸時代の対外交流を調べに。去年3月には、平賀源内の足跡を追い、改めて長崎に残る中国文化の色濃さに激しい...
戦争を知らない世代が求める強い日本の姿が戦争前の様子に重なる【沖縄・八重山探偵団】at 2006年09月17日 17:53
国旗と国歌の強制についてはすでに考えを書いた。国旗と国歌について 21日にこの件での判決が東京地裁(難波裁判長)で出た。「憲法が定める思想・良心の自由を侵害する行き過...
国歌の強制は違憲、東京地裁【りゅうちゃんミストラル】at 2006年09月22日 17:51
遊ぶ自由
日の丸に違憲【あさひ素材 社長ブログ】at 2006年09月22日 20:56
この記事へのコメント
沖縄の方って そういう方多いみたいですね、
私の知ってる人もそういう人がいました、
頑張ってください 北海道から応援しています。
私の知ってる人もそういう人がいました、
頑張ってください 北海道から応援しています。
Posted by kuko at 2006年09月17日 16:20
難しい問題ですね・・・
Posted by marumomo at 2006年09月17日 16:45
う~~ん 難しいね~
自分の意思も大事だし
立場もあるしね
大人になると
そういうことって
ありますね~
なんとか
意思を貫きたくても
立場や対面上
意思を曲げないといけないことも
ありますよね
自分の意思も大事だし
立場もあるしね
大人になると
そういうことって
ありますね~
なんとか
意思を貫きたくても
立場や対面上
意思を曲げないといけないことも
ありますよね
Posted by hanaco3 at 2006年09月17日 16:48
かつぼたつさん!
いつも温かいコメントに感謝^^
そして久々のコメントを入れさせて頂きます!
私も同じく共感ですが、幼い頃から国旗掲場国家斉唱の
教育を受けてれば違和感なく普通に受け入れられますが
社会人、経済人となった今は自分の弱さもありますが
社交辞令的にその場の雰囲気に合わせてしまいます。
国家が親であれば子は都道府県単位であり、
親の過去の過ちや間違いをを子が請負って責任を追うことが
おかしなことで子もそれに伴い成長して変化して進化する
考えを持っています・・・・
これからの時代を築くためにも過去に捉われずに
かつぼたつさんのお考えで行くべきだと思いますし
そして賛同者を見方に継承していくことが大切で
大事ではないでしょうか^^;
すみません!年下の若輩者が言うのもおかしいのですが
幸せで平和を願うことは皆の願いですから
次世代の子供達にも幸せな人生を歩んでも欲しい
親心ですよね!
様々な立場で苦渋の選択もある時があると思いますが
子供達の気持ちや考え方を基に今の時代に合った
事をやるべきだと自分は思います。。。。。
長々と失礼しましたm(--)m
私も語ると熱くなりますので、この辺で・・・
かつぼたつさんいつでも喜んで応援していきますから
頑張って下さいね^^
いつも温かいコメントに感謝^^
そして久々のコメントを入れさせて頂きます!
私も同じく共感ですが、幼い頃から国旗掲場国家斉唱の
教育を受けてれば違和感なく普通に受け入れられますが
社会人、経済人となった今は自分の弱さもありますが
社交辞令的にその場の雰囲気に合わせてしまいます。
国家が親であれば子は都道府県単位であり、
親の過去の過ちや間違いをを子が請負って責任を追うことが
おかしなことで子もそれに伴い成長して変化して進化する
考えを持っています・・・・
これからの時代を築くためにも過去に捉われずに
かつぼたつさんのお考えで行くべきだと思いますし
そして賛同者を見方に継承していくことが大切で
大事ではないでしょうか^^;
すみません!年下の若輩者が言うのもおかしいのですが
幸せで平和を願うことは皆の願いですから
次世代の子供達にも幸せな人生を歩んでも欲しい
親心ですよね!
様々な立場で苦渋の選択もある時があると思いますが
子供達の気持ちや考え方を基に今の時代に合った
事をやるべきだと自分は思います。。。。。
長々と失礼しましたm(--)m
私も語ると熱くなりますので、この辺で・・・
かつぼたつさんいつでも喜んで応援していきますから
頑張って下さいね^^
Posted by 新垣@ゆうまーる at 2006年09月17日 16:55
一方的に書きましょうね。
といっても、おおかた「同感!」という意見なのですが。
年をとればとるほど式典欠席や着席のままが難しくなるので
ここ数年は残念ながらとりあえず立ち上がりはしますが、
目を閉じて「過去」を顧みる時間だと考えることにしています。
悩みましょう悩みましょう。
悩まなければならない世の中に腹を立てつつ。
悩む良心とこそ、ぼくは交流・交感したいです。
といっても、おおかた「同感!」という意見なのですが。
年をとればとるほど式典欠席や着席のままが難しくなるので
ここ数年は残念ながらとりあえず立ち上がりはしますが、
目を閉じて「過去」を顧みる時間だと考えることにしています。
悩みましょう悩みましょう。
悩まなければならない世の中に腹を立てつつ。
悩む良心とこそ、ぼくは交流・交感したいです。
Posted by びん at 2006年09月17日 17:51
日の丸・君が代問題。
立場によって考えや、行動が違うのは問題ないと思います。
私も『びん』さんの『「過去」を顧みる時間』って意見に賛成ですかね。
ただ卒業式など、そういった状況で『児童・生徒』はどう思っているのでしょうか?。
私が小or中学生だった頃(15年ほど前、国体の時でしょうか?)の話をしますと
マスコミがコノ問題で盛り上がっていて、卒業・入学式シーズンになると、
TVや新聞で「沖縄の生徒は起立しない」とか「日の丸を歌わない」とか、
報道されていた記憶があります。
しかし当時の生徒としては、報道をみながら、
『歌わないのではなく、歌えないんだ!』ってツッコミをいれていました。
理由は単純です。学校で「国歌を習っていない」から歌えないんです。
沖縄では過去に悲惨な戦争があって、同じ過ちを犯してはならないなど、
いろんな考えがあっての教職員の『君が代反対』だったと思います。
しかし、当時の私たちは『君が代』も習いませんでしたが、
『そういった考え』も、習った記憶がありません。
過去に何があって、『日の丸・君が代』にどんな意味があって、
そして、なぜ賛成or反対の意見があるのかを子供たちに説明しなければ、
『過去を顧みる時間』にはならくて、
ただ国歌の伴奏が流れている『ムダな時間』になってしまうのではないでしょうか。
ま、賛成反対の意見が堂々と言えるのは平和の証拠だと思います(^^)。
立場によって考えや、行動が違うのは問題ないと思います。
私も『びん』さんの『「過去」を顧みる時間』って意見に賛成ですかね。
ただ卒業式など、そういった状況で『児童・生徒』はどう思っているのでしょうか?。
私が小or中学生だった頃(15年ほど前、国体の時でしょうか?)の話をしますと
マスコミがコノ問題で盛り上がっていて、卒業・入学式シーズンになると、
TVや新聞で「沖縄の生徒は起立しない」とか「日の丸を歌わない」とか、
報道されていた記憶があります。
しかし当時の生徒としては、報道をみながら、
『歌わないのではなく、歌えないんだ!』ってツッコミをいれていました。
理由は単純です。学校で「国歌を習っていない」から歌えないんです。
沖縄では過去に悲惨な戦争があって、同じ過ちを犯してはならないなど、
いろんな考えがあっての教職員の『君が代反対』だったと思います。
しかし、当時の私たちは『君が代』も習いませんでしたが、
『そういった考え』も、習った記憶がありません。
過去に何があって、『日の丸・君が代』にどんな意味があって、
そして、なぜ賛成or反対の意見があるのかを子供たちに説明しなければ、
『過去を顧みる時間』にはならくて、
ただ国歌の伴奏が流れている『ムダな時間』になってしまうのではないでしょうか。
ま、賛成反対の意見が堂々と言えるのは平和の証拠だと思います(^^)。
Posted by YZ at 2006年09月17日 18:44
難しい問題ですね。どこかの教員が同じように拒否し裁判で負けていましたね。
私はもう子供のころから当たり前の行為として行ってきたことだし、日の丸=国旗とインプットされてるため、何の違和感もなく、そのシンプルさが好きでもあります。国歌は内容が良くわかりませんが・・・。(学ぼうともいてませんが)^^;
戦争も経験はありません。私の生まれたころは当たり前のように平和な世の中でした。だけど、今でも絶えず飛び込んでくる戦争のニュースには心が痛みます。
なぜ、人は理解し合えないのでしょうね?
悲しいことです。
私はもう子供のころから当たり前の行為として行ってきたことだし、日の丸=国旗とインプットされてるため、何の違和感もなく、そのシンプルさが好きでもあります。国歌は内容が良くわかりませんが・・・。(学ぼうともいてませんが)^^;
戦争も経験はありません。私の生まれたころは当たり前のように平和な世の中でした。だけど、今でも絶えず飛び込んでくる戦争のニュースには心が痛みます。
なぜ、人は理解し合えないのでしょうね?
悲しいことです。
Posted by 迷子のひつじ at 2006年09月17日 20:43
以前のニュースで見た、
卒業式での教員の日の丸剥がしの
強行突破には、呆れました。
子供たちの事を考えてない事に腹が立ちましたよ^^
私自身は、賛成も反対もしないですね。
卒業式での教員の日の丸剥がしの
強行突破には、呆れました。
子供たちの事を考えてない事に腹が立ちましたよ^^
私自身は、賛成も反対もしないですね。
Posted by メグ(芽紅魅) at 2006年09月17日 20:44
 ̄~ ̄;) ウーン難しい
レタの頭では…c(゜^ ゜ ;)ウーン
(((((((((((o_ _)o ドテッ ∥出口∥
レタの頭では…c(゜^ ゜ ;)ウーン
(((((((((((o_ _)o ドテッ ∥出口∥
Posted by レタ at 2006年09月17日 21:03
今日、野球観て来ました。試合開始前に国歌斉唱で、私は自然に起立しました。
君が代は唱和しませんがネ。
もし、私が何かの日本代表で日の丸付けて出場したとしたら、やはり日の丸は付けると思います。
国旗が「日の丸」で、国歌が「君が代」であるいじょう、この2つを避けてとおることは私には出来ません。
祝日に国旗は掲げませんが、もしオリンピック選手でメダル獲得したとしたら、国旗掲揚で日の丸は見るでしょうね。
君が代は唱和しませんがネ。
もし、私が何かの日本代表で日の丸付けて出場したとしたら、やはり日の丸は付けると思います。
国旗が「日の丸」で、国歌が「君が代」であるいじょう、この2つを避けてとおることは私には出来ません。
祝日に国旗は掲げませんが、もしオリンピック選手でメダル獲得したとしたら、国旗掲揚で日の丸は見るでしょうね。
Posted by ターフ at 2006年09月17日 21:08
こんばんわ。立場上貫けないって辛い事ですね。押し付けや強要しないって気持ちは応援したいです。日の丸・国歌・天皇の問題ってセットで考えたいです。
Posted by 桃月 at 2006年09月17日 21:12
むずかしぃですね
立場上というのが一番面倒ですよね
立場上というのが一番面倒ですよね
Posted by はなっぺ at 2006年09月17日 21:22
私の日の丸君が代に対する気持ちは、かつぼたつさんと一緒で参加したい人だけが歌うなりなんなりすればいいと思います。
ただ海外に住んでると、国歌や国旗に対する気持ちは沖縄に住んでた時の気持ちとちょっと変わるような気がします。
ただ海外に住んでると、国歌や国旗に対する気持ちは沖縄に住んでた時の気持ちとちょっと変わるような気がします。
Posted by yk at 2006年09月18日 09:52
私の父は、ロシアで捕虜に
それを教えてくれたのは、父の姉でした。
捕虜生活・・・あれは、生活じゃないとも言っていたとか。
人間としての扱いでは、なかったとか。
それを直接聞いた事がありません
それを口にする事さえイヤだったのでしょう。
私も君が代歌えません。習ったことがありません。
歌手を何度か聞き覚えてますが、歌いません。
何年か前サンプラザ糸満で美智子妃殿下の顔を見たとき
涙が。
それを教えてくれたのは、父の姉でした。
捕虜生活・・・あれは、生活じゃないとも言っていたとか。
人間としての扱いでは、なかったとか。
それを直接聞いた事がありません
それを口にする事さえイヤだったのでしょう。
私も君が代歌えません。習ったことがありません。
歌手を何度か聞き覚えてますが、歌いません。
何年か前サンプラザ糸満で美智子妃殿下の顔を見たとき
涙が。
Posted by kuuta at 2006年09月19日 00:06
否定も肯定もひとそれぞれ・・・・判断は自由で、どんな思想であっても受け入れるのが民主主義国家の人間だと思う・・・と言ったのは、アメリカ人でした(^▼^ ;)
Posted by しっぽ♪ at 2006年09月19日 00:20
組合絡みの平和学習に参加したときに
国旗掲場国家斉唱の話になったことがあります。
その場にいた同世代の何名かも
YZさんやkuutaさんと同じように
君が代が歌えないし、習ったことが無いとのことでした。
もちろん私もです。
私の小中高の入学式、卒業式の国家斉唱は
音楽が流れているだけのイメージです。
ただ、小学校や中学校での平和学習のせいか、
なぜ国歌を教えないかは、
なんとなくわかっていたような気はします。
国旗掲場国家斉唱の話になったことがあります。
その場にいた同世代の何名かも
YZさんやkuutaさんと同じように
君が代が歌えないし、習ったことが無いとのことでした。
もちろん私もです。
私の小中高の入学式、卒業式の国家斉唱は
音楽が流れているだけのイメージです。
ただ、小学校や中学校での平和学習のせいか、
なぜ国歌を教えないかは、
なんとなくわかっていたような気はします。
Posted by ティガー at 2006年09月19日 01:28
こんな話題を取り上げていたとは..........................
このような内容には正解も間違いも無いだけに
正解か不正解かは、自分に対しての問題なのかも?
しかし、どのよな選択も自分の決めた事。
覚悟を決めて、お父さんの考えをシッカリ子供に話す事が大事だと思います。
立つとか座るとかの問題より、自分の考えをシッカリ主張できる、かつぼたつさんでいて欲しいと思います。
それが教育に関わったPTA役員である我々の使命でもあるのかも?
すいません.............生意気言って!
でも、私も強要されると......................正直嫌だな~!
このような内容には正解も間違いも無いだけに
正解か不正解かは、自分に対しての問題なのかも?
しかし、どのよな選択も自分の決めた事。
覚悟を決めて、お父さんの考えをシッカリ子供に話す事が大事だと思います。
立つとか座るとかの問題より、自分の考えをシッカリ主張できる、かつぼたつさんでいて欲しいと思います。
それが教育に関わったPTA役員である我々の使命でもあるのかも?
すいません.............生意気言って!
でも、私も強要されると......................正直嫌だな~!
Posted by 松 at 2006年09月19日 23:19
ホントに良く分からないけど・・・
わたしはあの意味も分からず国旗に深々と頭を下げお辞儀する姿が
あまり好きではない・・・
ココロから出来ない強制的に感じるこの儀式が好きじゃない!
強い意見があるわけではないが・・・
わたしは立ちません・・・
でもオリンピックでもサッカーでも「頑張れ~にっぽん!」と叫ぶと思う!
わたしはあの意味も分からず国旗に深々と頭を下げお辞儀する姿が
あまり好きではない・・・
ココロから出来ない強制的に感じるこの儀式が好きじゃない!
強い意見があるわけではないが・・・
わたしは立ちません・・・
でもオリンピックでもサッカーでも「頑張れ~にっぽん!」と叫ぶと思う!
Posted by キョーコ at 2006年09月20日 00:24
私は起立も斉唱もしません。しかし、オリンピックもサッカーもWBCも「がんばれ日本!」と叫びます。
偏狭なナショナリズム(民族主義、国家主義、果ては排外主義)と愛国主義は別物です。日の丸・君が代「強制」派は、前者の立場なので憲法の原則に反していると思います。
自分の良心に従って行動すればよいのであって、強制されるのはどうしてもゆるすことができません。
偏狭なナショナリズム(民族主義、国家主義、果ては排外主義)と愛国主義は別物です。日の丸・君が代「強制」派は、前者の立場なので憲法の原則に反していると思います。
自分の良心に従って行動すればよいのであって、強制されるのはどうしてもゆるすことができません。
Posted by 朱鷺 at 2006年09月20日 17:53
えと~。あたし今日運動会に行ってきましたが
君が代がかかっていたことに、深くは考えないけど
「なんで君が代?」っておもいました。
しゃーく (2006年09月17日 20時22分)
皆さんのコメントを見ても分かる通り、対して意味は無いと思いますが一応の形式で
国に準ずる者はしなくては成らないし、興味の無い者はしなくて良いんです。偉そうな事を言える立場ではありませんがその土地の人でなくては味わったことの無い屈辱、恥、無念さと言うことはよくある話です。あまり気にせず自分の行動に自信を持って進んだ方が将来、悔いのない歴史を作って行けるのでは?
後悔先に立たず、です。
哀愁のoyaji (2006年09月18日 06時16分)
おはようございます。
今現在戦争の事知っていてもその奥にある苦しみ、怒り、悲しみなど実際に体験した人でないと分からないと思います。自分たちはあまり体験した人の本当の心うちが理解していないため日の丸、国歌斉唱などニュースが流れてもあまり気に止めない人がほとんどだと思います。立場上大変だと思いますが、自分がそうすると思うのなら、まず同じ気持ちを持っている人を集めたら・・この国は一人で行動しても見てくれる人は少ないと思いますので・・無礼な事ばかりですいません。
makkun (2006年09月18日 08時43分)
おはようございます^^
難しいですね。
正直唄うか唄わないか悩んだことがない人生を歩んできたので><;国歌斉唱と言われると唄っていました。教員の問題が取り上げられた時もん?どうしたんだろう??って。何も知らないって怖いですね。
深い意味があってのことなんですね。
勉強になりました。
ramurin (2006年09月18日 10時07分)
日本P連で国家斉唱があるんですね。
知りませんでした。
私も中学で本部役員をやっていますが、
入学式、卒業式には日の丸・君が代は付き物…みたいな感覚でした。
が、正直、私も少し違和感を感じることがあります。
「昔の軍国主義」を連想する…っていうのわかる気がします。
PTAの活動も、少しでも楽になればやり手も増えるのでは…と考えるのですが、今までどおりの事を前年にしたがってやっていた方が楽なんですよね。
何でも、今まであった物を変えていくというのは難しく、大変な事ですよね。
にゃんころりん (2006年09月18日 10時19分)
同じウチナーンチュとして同感いたします。
15年位前の事。
内地で仕事しててあるイベントで国歌斉唱があり自分も椅子に腰掛けたまま黙ってました。
周りは何やらコソコソしてましたけどね
ぎいち (2006年09月18日 12時38分)
ニックネーム変えました^^
これからも宜しくぅ~♪
挨拶回りでした♪
(Love2Smile)
メダカさん。 (2006年09月18日 12時57分)
こんちわ~
台風は大丈夫でしたか?
PC壊れてませんか~
こっちはフェーン現象で
まるで真夏のようですよ^^;
hanaco3 (2006年09月18日 13時55分)
なんかそこに固執しすぎじゃないの?大人としてその場はみんなと一緒に斉唱でもなんでもすればいいんじゃないでしょうか?といつも僕は思います。
子供じゃないんだから・・・。とりあえず形式だけは踏んどいて敬意を払う払わないは自分の中でけじめをつけてりゃいいんじゃないでしょうか。
それともうひとつ、このブログにUPされてる画像ですが、このような話題にこの写真をつけるのはどうかと思います。
どうしても国歌斉唱、国旗掲揚=戦争とつなげようとしてるような気がしてなりません。
書き込みされてるようにサッカー日本代表の写真でもいいんじゃないの?
なんであえてこの画像なんでしょうか??
悪事千里 (2006年09月18日 14時01分)
『君が代』がもうちょっとカッコいい歌で、国旗がもうちょっとカッコいい柄だったらよかったのにねぇ~
・・・そういう問題でもないかww
かってぃゅん (2006年09月18日 16時39分)
内容、もっともだと思います。
自分自身の意思を持つことが
個性であり、真の意味での
自由だと思います。
立場や、状況で自分を見失うことが
多い時代に、
大切なことだと感じました。
risuke (2006年09月19日 00時07分)
山形の小学校でも、卒業式や入学式、運動会では、ま、当然でしょうが、
国旗掲揚国家斉唱、壇上にあがる時は、国旗に向かって礼、降りる時も礼。
やはり、私もこだわってしまう所があって、歌えない。でも、起立はしちゃう。国旗は見ないけど。
うまく言えないけど、差別や権力に敏感でありたい。おかしいと、間違っていると気がつきたい。
私は君が代と日の丸は戦争を連想するのです。
だから、せめて歌わないし、見ない。
あ~やっぱりうまく書けないや。
ここで、失礼。
まりこ40 (2006年09月19日 23時50分)
君が代の歌詞の意味はともかくとして、
自分の生まれた国を誇りに思う、その表れとして国旗があり国歌があるんじゃないでしょうか。戦争犯罪人はその誇りを政治利用したにすぎない。「オレはこの国で生まれた」と声を出して叫べるような国であって欲しいとは思いますが。
ppak (2006年09月20日 17時17分)
君が代がかかっていたことに、深くは考えないけど
「なんで君が代?」っておもいました。
しゃーく (2006年09月17日 20時22分)
皆さんのコメントを見ても分かる通り、対して意味は無いと思いますが一応の形式で
国に準ずる者はしなくては成らないし、興味の無い者はしなくて良いんです。偉そうな事を言える立場ではありませんがその土地の人でなくては味わったことの無い屈辱、恥、無念さと言うことはよくある話です。あまり気にせず自分の行動に自信を持って進んだ方が将来、悔いのない歴史を作って行けるのでは?
後悔先に立たず、です。
哀愁のoyaji (2006年09月18日 06時16分)
おはようございます。
今現在戦争の事知っていてもその奥にある苦しみ、怒り、悲しみなど実際に体験した人でないと分からないと思います。自分たちはあまり体験した人の本当の心うちが理解していないため日の丸、国歌斉唱などニュースが流れてもあまり気に止めない人がほとんどだと思います。立場上大変だと思いますが、自分がそうすると思うのなら、まず同じ気持ちを持っている人を集めたら・・この国は一人で行動しても見てくれる人は少ないと思いますので・・無礼な事ばかりですいません。
makkun (2006年09月18日 08時43分)
おはようございます^^
難しいですね。
正直唄うか唄わないか悩んだことがない人生を歩んできたので><;国歌斉唱と言われると唄っていました。教員の問題が取り上げられた時もん?どうしたんだろう??って。何も知らないって怖いですね。
深い意味があってのことなんですね。
勉強になりました。
ramurin (2006年09月18日 10時07分)
日本P連で国家斉唱があるんですね。
知りませんでした。
私も中学で本部役員をやっていますが、
入学式、卒業式には日の丸・君が代は付き物…みたいな感覚でした。
が、正直、私も少し違和感を感じることがあります。
「昔の軍国主義」を連想する…っていうのわかる気がします。
PTAの活動も、少しでも楽になればやり手も増えるのでは…と考えるのですが、今までどおりの事を前年にしたがってやっていた方が楽なんですよね。
何でも、今まであった物を変えていくというのは難しく、大変な事ですよね。
にゃんころりん (2006年09月18日 10時19分)
同じウチナーンチュとして同感いたします。
15年位前の事。
内地で仕事しててあるイベントで国歌斉唱があり自分も椅子に腰掛けたまま黙ってました。
周りは何やらコソコソしてましたけどね
ぎいち (2006年09月18日 12時38分)
ニックネーム変えました^^
これからも宜しくぅ~♪
挨拶回りでした♪
(Love2Smile)
メダカさん。 (2006年09月18日 12時57分)
こんちわ~
台風は大丈夫でしたか?
PC壊れてませんか~
こっちはフェーン現象で
まるで真夏のようですよ^^;
hanaco3 (2006年09月18日 13時55分)
なんかそこに固執しすぎじゃないの?大人としてその場はみんなと一緒に斉唱でもなんでもすればいいんじゃないでしょうか?といつも僕は思います。
子供じゃないんだから・・・。とりあえず形式だけは踏んどいて敬意を払う払わないは自分の中でけじめをつけてりゃいいんじゃないでしょうか。
それともうひとつ、このブログにUPされてる画像ですが、このような話題にこの写真をつけるのはどうかと思います。
どうしても国歌斉唱、国旗掲揚=戦争とつなげようとしてるような気がしてなりません。
書き込みされてるようにサッカー日本代表の写真でもいいんじゃないの?
なんであえてこの画像なんでしょうか??
悪事千里 (2006年09月18日 14時01分)
『君が代』がもうちょっとカッコいい歌で、国旗がもうちょっとカッコいい柄だったらよかったのにねぇ~
・・・そういう問題でもないかww
かってぃゅん (2006年09月18日 16時39分)
内容、もっともだと思います。
自分自身の意思を持つことが
個性であり、真の意味での
自由だと思います。
立場や、状況で自分を見失うことが
多い時代に、
大切なことだと感じました。
risuke (2006年09月19日 00時07分)
山形の小学校でも、卒業式や入学式、運動会では、ま、当然でしょうが、
国旗掲揚国家斉唱、壇上にあがる時は、国旗に向かって礼、降りる時も礼。
やはり、私もこだわってしまう所があって、歌えない。でも、起立はしちゃう。国旗は見ないけど。
うまく言えないけど、差別や権力に敏感でありたい。おかしいと、間違っていると気がつきたい。
私は君が代と日の丸は戦争を連想するのです。
だから、せめて歌わないし、見ない。
あ~やっぱりうまく書けないや。
ここで、失礼。
まりこ40 (2006年09月19日 23時50分)
君が代の歌詞の意味はともかくとして、
自分の生まれた国を誇りに思う、その表れとして国旗があり国歌があるんじゃないでしょうか。戦争犯罪人はその誇りを政治利用したにすぎない。「オレはこの国で生まれた」と声を出して叫べるような国であって欲しいとは思いますが。
ppak (2006年09月20日 17時17分)
Posted by . at 2006年09月20日 21:19
国旗も国歌も、
国家には必要だし、それには敬意を表すべきだと思う。
ただ・・・
なんでまた、
血なまぐさい戦争の歴史を持つ君が代や日の丸が、
国歌や国旗になるのか?
論争するつもりはないけれど、
周りと同調することが、大人としてのたしなみではないでしょう。
周りの人間が赤信号を渡っているからといって、
一緒にわたることが「正しい世渡り」ではないでしょう。
かつぼたつさんを応援します。
国家には必要だし、それには敬意を表すべきだと思う。
ただ・・・
なんでまた、
血なまぐさい戦争の歴史を持つ君が代や日の丸が、
国歌や国旗になるのか?
論争するつもりはないけれど、
周りと同調することが、大人としてのたしなみではないでしょう。
周りの人間が赤信号を渡っているからといって、
一緒にわたることが「正しい世渡り」ではないでしょう。
かつぼたつさんを応援します。
Posted by 東京在住の沖縄音楽好き at 2006年09月21日 14:51
確かに国旗や国家を強制するものではないと思います。
『敬え』って強制しても、かたちはともかく心から敬うことなど出来ないから。
これは学校の先生方に対しても一緒ですよね。
全ての先生がそうではないのですが、お世辞にも立派とはいえない先生を『年上だから』『先生だから』という理由で敬うことなど、いくら子供であっても出来ないことだと思います。
まぁしかし、国旗や国歌自体には何の罪はありません。先のコメントにもあったように、その誇りを利用されただけです。
だから戦前日本の負の部分の象徴として捉え、それに対して云々と議論を交わすことは、とてもナンセンスなことなのではないのかな?と思います。
論議の核を、衆目に付き易い象徴的存在へと移して議論することこそ、その本質を曖昧にし、ひいては「戦争を知らない子供達」を育てていくことに繋がっていくのではないか、と私は考えます。
ついでに言えば、負の部分だけをクローズアップして取り上げることも、誤った認識を後世に伝えていってしまう、という点で問題だと思います。
ま、本題とは全然関係ないんですけどね。(笑)
『敬え』って強制しても、かたちはともかく心から敬うことなど出来ないから。
これは学校の先生方に対しても一緒ですよね。
全ての先生がそうではないのですが、お世辞にも立派とはいえない先生を『年上だから』『先生だから』という理由で敬うことなど、いくら子供であっても出来ないことだと思います。
まぁしかし、国旗や国歌自体には何の罪はありません。先のコメントにもあったように、その誇りを利用されただけです。
だから戦前日本の負の部分の象徴として捉え、それに対して云々と議論を交わすことは、とてもナンセンスなことなのではないのかな?と思います。
論議の核を、衆目に付き易い象徴的存在へと移して議論することこそ、その本質を曖昧にし、ひいては「戦争を知らない子供達」を育てていくことに繋がっていくのではないか、と私は考えます。
ついでに言えば、負の部分だけをクローズアップして取り上げることも、誤った認識を後世に伝えていってしまう、という点で問題だと思います。
ま、本題とは全然関係ないんですけどね。(笑)
Posted by R at 2006年09月22日 12:41
私は起立もしませんし、歌いません。あの歌は嫌いですし、日の丸を見るとどこかの傷ついた血を連想するからです。国旗・国家 強要は違憲 との判決が9月21日でました。ホッとしました。
Posted by やんち at 2006年09月22日 13:22
おいらは、「日の丸」や「君が代」っていうのは、ただ単に 「日本」を象徴するもの でしかないと思ってます。
沖縄に生まれ・育った私は、子供の頃からいろんな報道を耳にしてきたけど、「戦争」や「軍国主義」と結びつけようようとする動きには、あまり感心できないというのが本音です。
「日本」の象徴である以上、それが”戦争”だろうが、“スポーツ”だろうが、“学校”だろうが関係ない。だって、「日の丸=日本」は誰も否定できないじじつなんだから・・・。
それに、・・・「君が代」習ったこと無い・・・なんてコメントがあったけど、コレについては教育現場に大きな問題があると思います。
私の記憶では、教科書には確実に載っていました。それを教えるべき教員が、身勝手な「思想・良心の自由」を楯に教えなかった結果だと思ってます。
戦争を体験した者と、体験していない者とで、それらに対する印象は大きく異なっているのが現状でしょうが、「血塗られていない国旗」を掲げている国なんて、この世の中無いんじゃないの?
沖縄に生まれ・育った私は、子供の頃からいろんな報道を耳にしてきたけど、「戦争」や「軍国主義」と結びつけようようとする動きには、あまり感心できないというのが本音です。
「日本」の象徴である以上、それが”戦争”だろうが、“スポーツ”だろうが、“学校”だろうが関係ない。だって、「日の丸=日本」は誰も否定できないじじつなんだから・・・。
それに、・・・「君が代」習ったこと無い・・・なんてコメントがあったけど、コレについては教育現場に大きな問題があると思います。
私の記憶では、教科書には確実に載っていました。それを教えるべき教員が、身勝手な「思想・良心の自由」を楯に教えなかった結果だと思ってます。
戦争を体験した者と、体験していない者とで、それらに対する印象は大きく異なっているのが現状でしょうが、「血塗られていない国旗」を掲げている国なんて、この世の中無いんじゃないの?
Posted by papaue at 2006年09月22日 13:41
とても思いテーマですが、
本土で育ち、君が代を一生懸命歌い、国旗を掲げることに頼もしさを感じて
育ちました。中学から沖縄に帰ってきて、父が国頭出身の純・ウチナーにも関わらず、職業が自衛官だったため、自衛隊といわれました。
小学校からずっと野球をしていましたが、甲子園を目指してがんばりました。高校卒業後、カナダに1年行った後、僕の初めての職業は父と同じ
自衛官でした。
軍国主義だとか、天皇がどうとか、国旗や国歌がどうとか、なんで、あれこれをあとづけするのかわかりません。
人が人のために一生懸命になる。命を守る。
その時心を一つにするために、みんなで一緒にみたものは国旗であり、聞いたものは国歌でした。
自衛隊にいたとき初のPKO海外活動でさわがれ、警察官が犠牲になったと
覚えています。僕はあのとき、日の丸をつけて、日本人として、参加することにあこがれていました。活動の中身も何もしらないがきでしたが、僕は日本人であり、沖縄人です。
自衛隊の日の丸のサッカー日本代表の日の丸も、世界一になった、ワールドクラシックの野球の日の丸も同じ日の丸です。
君が代も元々は天皇陛下をどうこうした歌ではなく、平和・友情をうたったうただったとききました。
だれかが、何かの意図で誤って強制させる事こそが大罪であって、本質はなんだったのか知ること、教えることこそがだいじではないのでしょうか?
今教育者がやってること、それは勝手な価値観解釈のごりおしであって、子供が望んでいることではないでしょう、戦前ごり押しされ望んでいなかったのと同じように。
強制・勝手な解釈の注入こそが悪そのもだと思います。
ただ、自分の意見を持つためには、その判断基準がひつようなわけですから、自分なりに知ることが大事で他人に強制するものでも、上っ面だけを真似たり・自分の意見と勘違いするのもどうなのかとはとはおもいました。
ごめんなさい、超ながいっす。ホントにごめんなさい。
本土で育ち、君が代を一生懸命歌い、国旗を掲げることに頼もしさを感じて
育ちました。中学から沖縄に帰ってきて、父が国頭出身の純・ウチナーにも関わらず、職業が自衛官だったため、自衛隊といわれました。
小学校からずっと野球をしていましたが、甲子園を目指してがんばりました。高校卒業後、カナダに1年行った後、僕の初めての職業は父と同じ
自衛官でした。
軍国主義だとか、天皇がどうとか、国旗や国歌がどうとか、なんで、あれこれをあとづけするのかわかりません。
人が人のために一生懸命になる。命を守る。
その時心を一つにするために、みんなで一緒にみたものは国旗であり、聞いたものは国歌でした。
自衛隊にいたとき初のPKO海外活動でさわがれ、警察官が犠牲になったと
覚えています。僕はあのとき、日の丸をつけて、日本人として、参加することにあこがれていました。活動の中身も何もしらないがきでしたが、僕は日本人であり、沖縄人です。
自衛隊の日の丸のサッカー日本代表の日の丸も、世界一になった、ワールドクラシックの野球の日の丸も同じ日の丸です。
君が代も元々は天皇陛下をどうこうした歌ではなく、平和・友情をうたったうただったとききました。
だれかが、何かの意図で誤って強制させる事こそが大罪であって、本質はなんだったのか知ること、教えることこそがだいじではないのでしょうか?
今教育者がやってること、それは勝手な価値観解釈のごりおしであって、子供が望んでいることではないでしょう、戦前ごり押しされ望んでいなかったのと同じように。
強制・勝手な解釈の注入こそが悪そのもだと思います。
ただ、自分の意見を持つためには、その判断基準がひつようなわけですから、自分なりに知ることが大事で他人に強制するものでも、上っ面だけを真似たり・自分の意見と勘違いするのもどうなのかとはとはおもいました。
ごめんなさい、超ながいっす。ホントにごめんなさい。
Posted by 支配人 at 2006年09月22日 18:47
いつもコメントありがとうございます。
私は、一応国旗と、国歌は決まっているものなので、
一応、立場上は起立して、歌う歌わないは、自由でいいと思います。
戦争を連想する内容かもしれませんが、
本当に戦争を体験していない分、あまりピンとこないのが実情です。
これを機会に、両親(戦争体験者)に話を聞いてみようと思いました。
私は、一応国旗と、国歌は決まっているものなので、
一応、立場上は起立して、歌う歌わないは、自由でいいと思います。
戦争を連想する内容かもしれませんが、
本当に戦争を体験していない分、あまりピンとこないのが実情です。
これを機会に、両親(戦争体験者)に話を聞いてみようと思いました。
Posted by hi-ja- at 2006年09月22日 20:24
こんばんは。TB頂きましたのでやってまいりました。
私の批判対象はあくまで「公務員たる公立学校の教師」ですので、PTA会長であるこちらの管理人さんが日の丸・君が代について違和感を抱いていることは個人の自由だと思います。
でも、国旗国歌に敬意を表するということは、世界的に見ても当たり前のことだと思うんですよね。
よく「戦争を連想する」と言いますが、どの国の国旗もその国の歴史を包括しているものだと思います。戦争に負ける度に国旗・国歌を変更したら、それこそ悪い歴史を隠蔽することにつながると思うのですが…。
私の批判対象はあくまで「公務員たる公立学校の教師」ですので、PTA会長であるこちらの管理人さんが日の丸・君が代について違和感を抱いていることは個人の自由だと思います。
でも、国旗国歌に敬意を表するということは、世界的に見ても当たり前のことだと思うんですよね。
よく「戦争を連想する」と言いますが、どの国の国旗もその国の歴史を包括しているものだと思います。戦争に負ける度に国旗・国歌を変更したら、それこそ悪い歴史を隠蔽することにつながると思うのですが…。
Posted by atsu at 2006年09月22日 23:47
日の丸、君が代=戦争につなげる意味がわかりません。
日の丸、君が代についてよく勉強してください。
同時に外国の国旗、国歌をよく知ってください。
日本の国旗国歌がどういうものかわかります。
生徒のための式典であり、あなたのパフォーマンス会場では無いので、そういうことはやめた方がいいです。
社会人にもなって国旗国歌に敬意も払えないようだと、国内はもちろんのこと。外国でも変に思われますよ。
日の丸、君が代についてよく勉強してください。
同時に外国の国旗、国歌をよく知ってください。
日本の国旗国歌がどういうものかわかります。
生徒のための式典であり、あなたのパフォーマンス会場では無いので、そういうことはやめた方がいいです。
社会人にもなって国旗国歌に敬意も払えないようだと、国内はもちろんのこと。外国でも変に思われますよ。
Posted by amepo at 2006年09月26日 20:53
トラックバックありがとうございました。
自分自身は基本的にかつぼたつさんのご意見に賛成です。
日の丸、君が代は、明治時代に国民国家を創設するときに、その「装置」として作られたものです。
そして、その国民国家は、その枠内にいる健康な成人男性以外には一切の人権を認めないということが基本理念としてありました。
つまり、「富国強兵」の担い手になれるかどうか。
いまでも、その流れは伏流水のように、「日本」という国民国家の中にながれています。
女性が男性と同等の権利を得るまでには長い長い闘争の歴史がありましたし、権利は得ても、実情は平等とはいえない部分はまだ存在します。
そして、障害者や病者、子供、老人、外国人、いわゆる「在日」のひとたちなど権力者の側から見て「国家のためにならない」ひとには、依然として差別が存在します。
それは、沖縄のひとたちに対する差別や、アイヌのひとたちに対する差別、いわゆる「部落」に住むひとたちに対する差別も同様の背景がありました。
だから、自分は「国民国家」というもののあり方自体を疑問視しています。
当然、そのシンボルとして政治利用されている、日の丸・君が代も疑問視しています。
自分自身は、サッカーは大好きですが、日本代表の試合会場ですら、君が代を歌ったことはありません。
教員をめざしながらも、東京など楽なところを選ばなかったのは、君が代を歌わないと、それだけで罰せられクビにされるという理不尽がまかりとおっているためでもあります。
そして、これ以上国家主義のしめつけが全国で強くなるようなら、いつでもこの国を捨てる決意はとっくにできています。
自分自身は基本的にかつぼたつさんのご意見に賛成です。
日の丸、君が代は、明治時代に国民国家を創設するときに、その「装置」として作られたものです。
そして、その国民国家は、その枠内にいる健康な成人男性以外には一切の人権を認めないということが基本理念としてありました。
つまり、「富国強兵」の担い手になれるかどうか。
いまでも、その流れは伏流水のように、「日本」という国民国家の中にながれています。
女性が男性と同等の権利を得るまでには長い長い闘争の歴史がありましたし、権利は得ても、実情は平等とはいえない部分はまだ存在します。
そして、障害者や病者、子供、老人、外国人、いわゆる「在日」のひとたちなど権力者の側から見て「国家のためにならない」ひとには、依然として差別が存在します。
それは、沖縄のひとたちに対する差別や、アイヌのひとたちに対する差別、いわゆる「部落」に住むひとたちに対する差別も同様の背景がありました。
だから、自分は「国民国家」というもののあり方自体を疑問視しています。
当然、そのシンボルとして政治利用されている、日の丸・君が代も疑問視しています。
自分自身は、サッカーは大好きですが、日本代表の試合会場ですら、君が代を歌ったことはありません。
教員をめざしながらも、東京など楽なところを選ばなかったのは、君が代を歌わないと、それだけで罰せられクビにされるという理不尽がまかりとおっているためでもあります。
そして、これ以上国家主義のしめつけが全国で強くなるようなら、いつでもこの国を捨てる決意はとっくにできています。
Posted by よーかい at 2006年10月01日 02:49
はじめまして、チェック・シタローと申します。
「足あと」経由からお邪魔します(ペコリ)
いつも一番のご観覧がうれしいです。
また遊びに来ますのでヨロシク~☆
「足あと」経由からお邪魔します(ペコリ)
いつも一番のご観覧がうれしいです。
また遊びに来ますのでヨロシク~☆
Posted by キャプテン・チェック・シタロー at 2006年10月01日 21:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。