2007年03月07日

喜屋武荒磯

喜屋武荒磯

喜屋武の荒磯までの道のりをUPします 



まずは動画をどうぞ






目指すは喜屋武岬! 地図はこちら

喜屋武荒磯

ここは殆どの方が一度は来たことがあると思います

喜屋武荒磯

今日は天気がいいので バイクで来ました 

喜屋武荒磯

バイクの後ろに見えている 先端・・  すごいでしょ^^ あそこへ行きます

僕は釣りで何度も行っていますが 一般の人は殆ど知らないところだと思います

喜屋武荒磯









喜屋武岬には 最後に舗装道路を右にククッと曲がると到着!ですが

曲がらずにまっすぐ 農道に入っていきます 結構道狭く道路も悪いです

しばらく行くと この場所! 左の木が目印です 

右側の道に入っていくのですが

結構遠いですが普通車はココへ止めて歩いていきます 


喜屋武荒磯

4WDかバイクなら 入っていけますが 普通の車はやめたほうが無難です^^;

最後まで行くとUターンも出来ますがそれまでは 細く険しい道が続きますので

最初のほうは 簡単に入って行けそうな道に思えますが・・・ 必ず後悔しますので

絶対に普通車で入らないで下さい

喜屋武荒磯

何百メートルかいくと 小さい広場に出て終点

ココからは完全徒歩です

喜屋武荒磯

海が見えてきました^^

喜屋武荒磯

面白い岩があります かごにつっかえをして 鳥を捕まえるような・・・

喜屋武荒磯

ここが荒磯  荒々しい場所です  だから荒磯ですよね~∵ゞ(≧ε≦;)プッ

喜屋武荒磯

釣り人が2人だけいます 最後の小広場に止まっていた4WDの車の人でしょう

喜屋武荒磯

何が釣れて どんな釣果が期待できる場所かは ナイショにします^^;

喜屋武荒磯

岩は先端が尖っており とても危険な場所です

女性、子供は絶対に連れてきてはいけません

喜屋武荒磯

ここは国定公園に指定されていますので

喜屋武荒磯

珍しい植物があちこちに生えていますが 取ることは禁じられています

喜屋武荒磯


本当は今日ここに釣りに来る予定だったのですが

女房の車に竿を入れておいたのを忘れて・・・・

女房は仕事へ出かけてしまったので・・

でもまあ ブログネタにできたから よしとしよう! 地図はこちら


同じカテゴリー(糸満)の記事
今日の糸満、塩崎の
今日の糸満、塩崎の(2016-09-04 20:50)

喜屋武岬&灯台
喜屋武岬&灯台(2016-08-29 12:50)

具志川城址(糸満)
具志川城址(糸満)(2016-08-29 12:42)

Posted by かつぼたつ沖縄 at 00:00│Comments(0)糸満
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。