2006年09月11日
花人逢
花人逢 までの詳しい道のりをUPします^^
↑は前に来たときの ブログでの表紙画面の絵です 今日は 雨混じりなのでちょっと写り悪いです
↑は前に来たときの ブログでの表紙画面の絵です 今日は 雨混じりなのでちょっと写り悪いです
海洋博に行く手前の 本部高校が目印です
大きい標識が立っていますのですぐ分ると思います
入るところにも大きな看板
ずっと 上り坂です 右側に アパート
くねくね 登ると 左側に 工場
それからちょっといくと 右側に この看板があります
写真では 大きく見えますが 思ったほど 目立ちません
第一の関門^^; 右に行きます 見落とさないでね
住宅が密集してるところの 細い路地を どんどん行きます
やんばる路 になりました
ココまで 端折って撮影してますので もしかしたら迷うかもしれません
最大の関門です ここでまっすぐ行く人が多いです 右の電柱に注意!
拡大したのが この写真です 花人逢とは 書いてませんが ここを左!
ココまで来れば あとは一本道 ところどころこんな標識がありますが
こんなところに 立てるよりも 曲がるところをもっと表示してくれれば・・・^^;;
到着~~!!車がいつもいっぱいなので すぐに分ると思います
看板に味がありますね~~^^
高速から降りたところくらいまでは 晴れてたのですが
ここの山は あいにくの雨になっていました が
相変わらずの 大盛況ぶりで 今日も 待ち時間30分^^;
もう何度も来ていますが 待ち時間なしで入ったことは まだありません^^
雨の時は よしずを立てるようです オープンカフェなので
雨に弱いんです(σ`・ω・)σよ!!!ね
天気は悪いですが 右眼下に 伊江島たっちゅうも見えます
左には 本部大橋も見えます 絶景です^^
入り口に貼ってある プレート
天井は こんな感じ
いろんな 物 売ってます
これが 一番真ん中の オブジェ?
サラダ 500円 結構ボリュームあります
ピザ小 1000円 二人なら サラダ1品 ピザ小1品 で十分です
最初に来たとき それぞれ サラダ、ピザを注文して 食べられませんでした^^;
持ち帰りも出来ます ここのピザはおいしいので
電話で持ち帰りを注文して 取りにくるお客さんも多いです
今日は子供にお土産分で ピザ小を一つ^^
近くに チェケラッチョで撮影に使われた ログハウスもあります
実際は カフェです 僕はまだ 入ったことはありません
このあたりは カフェ 結構多くて 5~6軒が連なっています
このあと チェケラッチョで 撮影現場だった 港の桟橋を見に行こうと
思ったのですが ちょっと 時間に追われそうなので 今日は このまま帰宅路へ
結局 ここにピザ食べるためだけに 糸満から 高速乗ってきた ことになってしまった・・・
ま おいしかったからいいけどね^^;
高速往復1500円 ガソリン1000円 ピザ(持ち帰りも含めて)サラダ飲み物3000円
ピザ食うだけで 5500円は 高いか( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!な
大きい標識が立っていますのですぐ分ると思います
入るところにも大きな看板
ずっと 上り坂です 右側に アパート
くねくね 登ると 左側に 工場
それからちょっといくと 右側に この看板があります
写真では 大きく見えますが 思ったほど 目立ちません
第一の関門^^; 右に行きます 見落とさないでね
住宅が密集してるところの 細い路地を どんどん行きます
やんばる路 になりました
ココまで 端折って撮影してますので もしかしたら迷うかもしれません
最大の関門です ここでまっすぐ行く人が多いです 右の電柱に注意!
拡大したのが この写真です 花人逢とは 書いてませんが ここを左!
ココまで来れば あとは一本道 ところどころこんな標識がありますが
こんなところに 立てるよりも 曲がるところをもっと表示してくれれば・・・^^;;
到着~~!!車がいつもいっぱいなので すぐに分ると思います
看板に味がありますね~~^^
高速から降りたところくらいまでは 晴れてたのですが
ここの山は あいにくの雨になっていました が
相変わらずの 大盛況ぶりで 今日も 待ち時間30分^^;
もう何度も来ていますが 待ち時間なしで入ったことは まだありません^^
雨の時は よしずを立てるようです オープンカフェなので
雨に弱いんです(σ`・ω・)σよ!!!ね
天気は悪いですが 右眼下に 伊江島たっちゅうも見えます
左には 本部大橋も見えます 絶景です^^
入り口に貼ってある プレート
天井は こんな感じ
いろんな 物 売ってます
これが 一番真ん中の オブジェ?
サラダ 500円 結構ボリュームあります
ピザ小 1000円 二人なら サラダ1品 ピザ小1品 で十分です
最初に来たとき それぞれ サラダ、ピザを注文して 食べられませんでした^^;
持ち帰りも出来ます ここのピザはおいしいので
電話で持ち帰りを注文して 取りにくるお客さんも多いです
今日は子供にお土産分で ピザ小を一つ^^
近くに チェケラッチョで撮影に使われた ログハウスもあります
実際は カフェです 僕はまだ 入ったことはありません
このあたりは カフェ 結構多くて 5~6軒が連なっています
このあと チェケラッチョで 撮影現場だった 港の桟橋を見に行こうと
思ったのですが ちょっと 時間に追われそうなので 今日は このまま帰宅路へ
結局 ここにピザ食べるためだけに 糸満から 高速乗ってきた ことになってしまった・・・
ま おいしかったからいいけどね^^;
高速往復1500円 ガソリン1000円 ピザ(持ち帰りも含めて)サラダ飲み物3000円
ピザ食うだけで 5500円は 高いか( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!な
Posted by かつぼたつ沖縄 at 22:46│Comments(0)
│素敵なカフェ
この記事へのトラックバック
昼ご飯は、本部町の山奥にある「ピザ喫茶 花人逢」へ。 えー、道わかんねーYO!...
ピザ喫茶 花人逢【aMaze】at 2006年09月12日 11:16
地図はこちら沖縄本島、北部に行った時の模様です。お約束の美ら海水族館に行った後、偶然たどりついた癒しカフェ 「花人逢」 (かじんほう)に行きました。(美ら海のある海洋博記...
美ら海と花人逢【ykukイギリスライフ?】at 2006年09月15日 01:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。