2011年05月06日

雨の首里城

沖縄で生まれ育って52年

首里城は近い存在すぎて

改めて見に行こうとか 思いませんでしたが


昨日・・・
朝から土砂降りなのに・・

首里城が見たい!!!!

雨の中、思い立って 行きました。


弁財天堂で雨宿りしてるときの写真↓
雨の首里城

ここは・・

聞得大君加那志(きこえおおきみかなし)
が海運業者と癒着していた現場・・・
弁財天堂
雨の首里城

「テンペスト」の一幕です
( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!


2日前から読み出したら
嵌ってしまって・・


物語に出てくる場所が

おぼろげな記憶にある首里城のあちらこちら・・

もう一度見たくて

土砂降りの中 首里城。



着いた時には小雨になっていて

ちょうど観光客も少なく

かえって風情のある佇まいで

よかったです。

雨の弁財天堂
雨の首里城


霧に噎ぶ久慶門
雨の首里城

雨の首里城


主人公 孫寧温(そんねいおん)
と多嘉良のやり取りで
よく現れるシーンの
歓会門
雨の首里城

雨の首里城

漏刻門
雨の首里城


あ~
少しは満足しました~

これから2巻を読みます~~^^


ん?
正殿雨の首里城の写真が無い?

もちろん!
入場料が出るところへは
入りません! キッパリ
( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!

同じカテゴリー(本に関すること)の記事
いつもの本屋さん
いつもの本屋さん(2007-02-26 00:00)

又々図書館
又々図書館(2007-02-01 11:04)

図書館
図書館(2007-01-23 10:43)

囲碁の古本
囲碁の古本(2006-12-21 12:00)

Posted by かつぼたつ沖縄 at 22:00│Comments(0)本に関すること
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。